『昭和』『平成』から『令和』へ。 わたしの出番がやってくる

 

週末に届いた郵便物の中に、
私の目を釘付けにする画像が…。
ここ最近、ちょっと気になっている
ことが、
立て続けに目に入ってきています。

“『昭和』『平成』から『令和』へ。 わたしの出番がやってくる” の続きを読む

ハードル下げてスモールステップ!! 私がブログ更新するまでにやったこと

 

最近、ブログ更新が出来ていない!!
という状況だったので、
「そのことを記事にしてしまえ!!!」
と開き直って、この記事を書いています。
今回は、その経過報告とご提案です。

“ハードル下げてスモールステップ!! 私がブログ更新するまでにやったこと” の続きを読む

<今週の良かった・ヨカッタ!!> ~「ちょこっと実験」の経過報告をします!!~

以前、
自分のことを先回しにする「ちょこっと実験」
についての記事を書きました。

以前の記事は、こちら。

今日は、その経過報告です。

“<今週の良かった・ヨカッタ!!> ~「ちょこっと実験」の経過報告をします!!~” の続きを読む

私流・学習ノートへの日付の書き方 ~美しい新月に誘われて~

 

新年度が始まりました。
どの先生も、熱意と工夫を凝らして
新学期最初の授業に臨まれていると思います。
私は、「学習ノートの日付の書き方」を
こんな風に指導しています。

“私流・学習ノートへの日付の書き方 ~美しい新月に誘われて~” の続きを読む

『あれども見えず』に気づいた日。ホントは知っていたのかもしれない…。

 

どの分野のお仕事でも、
年度末から年度始めにかけては
慌ただしいものです。
その渦中にあって、
こんな気づきを得たのでした。

“『あれども見えず』に気づいた日。ホントは知っていたのかもしれない…。” の続きを読む

<今週の良かった・ヨカッタ!!>~やっぱり、G.マーラーの『復活』が心に沁みる‼~

 

どなたにも、『この一曲』というものが
あるのではないでしょうか?
私の場合は、何といっても
G.マーラーの『復活』!!
その演奏会に行ってきました。

“<今週の良かった・ヨカッタ!!>~やっぱり、G.マーラーの『復活』が心に沁みる‼~” の続きを読む

<春の訪れ>を、お子さんの学習に生かしてみませんか?

先週末には、私が住む地方に
「春一番」が吹きました。
いよいよ、春本番のようです。

“<春の訪れ>を、お子さんの学習に生かしてみませんか?” の続きを読む

<今週の良かった・ヨカッタ!!> ~その「1分間」に、思い切り浸る~

 

思いがけず、こんな数字に出会ったら、
つい嬉しくなってしまいませんか?

“<今週の良かった・ヨカッタ!!> ~その「1分間」に、思い切り浸る~” の続きを読む

<今週の良かった・ヨカッタ!!> ~「朔(ついたち)詣り」しています~

 

去年の秋から始めた「朔(ついたち)詣り」。
今月もお詣りしてきました。

“<今週の良かった・ヨカッタ!!> ~「朔(ついたち)詣り」しています~” の続きを読む

<今週の良かった・ヨカッタ!!> ~春のきざしを見つけた!!~

 

腰痛は、すっかり回復しました。
天気がよかったので、近所を散歩しました。

“<今週の良かった・ヨカッタ!!> ~春のきざしを見つけた!!~” の続きを読む

PAGE TOP