これって、単なる偶然?
それとも、何かのサイン?
そんな風に思えてしまうような
出来事がありました。
仕事帰りに図書館に立ち寄ったら…。
ビリーフリセット®アドバイザーの
末広康三です。
いつもより仕事を早めに切り上げて、
近所の図書館に立ち寄る。
いつもの場所に自転車を停め、
鍵をかける。
「さて、行くか」
と入口の方に顔を向けたその時、
んんん???
モノがダブって見えるゾ!?
先週は、仕事頑張りすぎたしなぁ。
こりゃ、すぐに家に帰って休まなきゃ。
気を取り直して、
もう一度わが愛車をじっくりと見る。
んんん!!!
同じ自転車が、2台並んでいる!
こんなことって、あるのかな?
きょうだいとの偶然の再会(?)に、
わが愛車、
恥ずかしいのか、
ちょっと小首をかしげている。
片や、先に停めてあった相方も、
きょうだいとの突然の再会(?)に、
照れ笑いしているようだ。
どっちがわが愛車か、
見分けがつかなくなってしまった…。
こんな面白いこと、
最近にはなかったことだ。
何か、いいこと起きるのかな?
これって、単なる偶然?
それとも、何かのサイン?
どっちでもいいけれど、
とにかくワクワクしてしまう
ひと時を過ごさせてもらった。
「ありがとう‼」
~FIN~
投稿者プロフィール

-
<すえひろ・やすみつ>
現役の公立小学校教師。神奈川県生まれ。これまで2,000人以上を直接指導。
40歳代後半、家庭では自身の子どもの不登校を経験し、仕事では「うつ」を発症。職場復帰後、大塚あやこ氏が提唱する「ビリーフリセット心理学®」と出会い、関心のあった「心のしくみ」についての学びを深める。
現在、小学校勤務と並行して、『心理の視点を取り入れて<問題>を俯瞰し、見つめ直してみる』という手法を教育・家庭・仕事に生かすべく、現場での実践や学習会・講演会などを行っている。
・ビリーフリセット®シニアアドバイザー
・企業研修ファシリテーター
(一般社団法人ビリーフリセット®協会 認定)
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2025年3月31日未分類子どもがとったその行動 ⇒『理由・背景』に目を向けてみる
- 2025年3月30日未分類子どもとの向き合い方を変えたければ、大人が『自分と向き合うこと』をしてみる
- 2025年3月29日未分類春休みは、『子どもとの向き合い方』を見つめ直す絶好のチャンス!!
- 2025年1月7日未分類子どもがとったその行動 ⇒そうせざるを得なかった『理由・背景』に目を向けてみる