新年を迎えると、
まず自宅近くの氏神様に、
それから自分が生まれ育った土地の氏神様にご挨拶をしてから、
こちらの神社に初詣に出かけるのを、
恒例の行事としています。
はじまりはここから
ビリーフリセット®アドバイザー/
コンダクターの末広康三です。
初詣に出向いたのは、
「相模国一之宮 寒川神社」。
八方除(はっぽうよけ)で有名な神社です。
正殿でお祓いを受けるため、
長い行列に並んでいると、
目に飛び込んでくるのが、
こちらのポスター。
朝日を浴びて、一層輝いて見えます。
このポスター、
毎年、干支のデザインが変わり、
フレーズと書体は同じなのですが、
『はじまりはここから』
というフレーズを見ると、
「気持ちも新たに一年を過ごそう。」
と言う気持ちが湧いてくるのです。
さて、この神社にお参りする楽しみは
いくつかあるのですが、その一つがこちら。
ねぶたで装飾された門の飾り。
こちらも毎年新作が披露され、
夜にはライトアップされるとのことです。
新年は『仕切り直し』する絶好のチャンス!!
年の変わり目の他にも、誕生日、
結婚式、卒業式、新学期、等々
「節目」となる出来事があります。
人は、この節目をうまく活用して
気持ちを新たにしたり、
これまでの活動のまとめをしたり、
新たなスタートを切るきっかけにしたりします。
私はこれをまとめて
『仕切り直し』
と呼ぶことにしています。
新年は、多くの人が
思いを新たにこの一年を過ごしたい、
とするエネルギーを発しています。
このエネルギーを私もいただき、
自分の<思い><願い><お役目>を果たしていける
一年にしていきたいと思います。
投稿者プロフィール
-
<すえひろ・やすみつ>
現役の公立小学校教師。神奈川県生まれ。これまで2,000人以上を直接指導。
40歳代後半、家庭では自身の子どもの不登校を経験し、仕事では「うつ」を発症。職場復帰後、大塚あやこ氏が提唱する「ビリーフリセット心理学®」と出会い、関心のあった「心のしくみ」についての学びを深める。
現在、小学校勤務と並行して、『心理の視点を取り入れて<問題>を俯瞰し、見つめ直してみる』という手法を教育・家庭・仕事に生かすべく、現場での実践や学習会・講演会などを行っている。
・ビリーフリセット®シニアアドバイザー
・企業研修ファシリテーター
(一般社団法人ビリーフリセット®協会 認定)
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2025年1月7日未分類子どもがとったその行動 ⇒そうせざるを得なかった『理由・背景』に目を向けてみる
- 2024年12月26日未分類もう、『自分にダメ出し』しなくていい! 子どもと向き合うヒントは『自分と向き合うこと』にあった!!
- 2023年11月12日未分類「秋土用」・・・『頭・心・体』を整えるきっかけにしてみた
- 2023年10月9日未分類思い出のフルーツとの思いがけない再会。その意外な一面を知ってさらにビックリ!!