受難節に『マタイ受難曲』を聴く

受難節の聖金曜日に、J.S.バッハの『マタイ受難曲』を聴いてきました。

大好きな『マタイ受難曲』

3月30日金曜日、東京・初台にある
東京オペラシティー コンサートホール:タケミツメモリアルで行われたコンサートに行ってきました。

曲目は、バッハ・コレギウム・ジャパンの演奏による、J.S.バッハの『マタイ受難曲』です。

18-008 写真

京王新線の初台駅。
エスカレーターで地上に出て、会場の入り口に通じる美しく長い階段を見たとたん、
懐かしさとともにいろいろな思いがこみ上げてきて、目頭が熱くなってしまいました。
15年ぶりの再訪でした。
(このあたりの経過については、機会があったら書こうと思います。)

私はキリスト教の信者ではないのですが、J.S.バッハの『マタイ受難曲』は、クラシックの中で大好きな曲の一つです。

「マタイによる福音書」に書かれた、
十字架へと至るイエス・キリストの物語を、二つの小編成オケ・二つの合唱、そしてソリストが紡ぐ音楽物語。

公演のチラシには、
「バッハが残した人類の美しき至宝」
と書かれてありましたが、まさにその通りであると思います。

(曲の内容について、もっと詳しく知りたい方は、すみませんがググってください…。)

2年前にも、バッハ・コレギウム・ジャパンの演奏による、J.S.バッハの『マタイ受難曲』を聴いたのですが、
その時と比べ、合唱のメンバーに若い人が増えている印象を持ちました。
年齢のバランスがとれ、その分声に厚みが増したように感じました。

そして、イエスの物語を語り、曲全体を構成していくエヴァンゲリスト(福音史家)を担当した櫻田亮さん。
彼の声は、硬質でありながら伸びやかさがあり、節回しにも柔軟性がある。
かつて聴いた、名テノールのペーター・シュライヤーさんを彷彿させるような歌いぶりでした。

二つの「スタンディングオベーション」

休憩を含んで3時間以上かかる大曲ですが、内容がドラマチックで飽きません。

演奏は大変すばらしく、自分にとっては珍しいことなのですが、終演時にはスタンディングオベーションをしてしまいました!!

そして、もう一つのスタンディングオベーションは、自分自身に対してです。

年度末で仕事が立て込んでいるこの時期、「コンサートに行く!!」と、先にスケジュールを押さえておいたのでした。
何とか仕事のやりくりをつけて、よくぞコンサートに行ってきた!!

今までの自分では、ありえないことでした。

仕事のことを優先して、自分のことは後回し。
後になって、「ああ、やっぱり行けばよかった…。」と激しく後悔する。

こんなことの繰り返しをしてきたことが、自分の体や心を蝕み、『強制終了』に至る要因になったのかも知れません。

演奏のすばらしさに対して、
そして自分の勇気に対して。
二つの「スタンディングオベーション」ができた幸せをかみしめながら、家路についたのでした。

投稿者プロフィール

末広 康三
末広 康三
 <すえひろ・やすみつ>
 現役の小学校教師としてバリバリと仕事をこなしてきたが、ある朝、突然動けなくなり「強制終了」を体験。職場復帰後、友人経由で転送されてきた「とあるブログ」をきっかけに自己探求に目覚め、「心のしくみ」についての学びをスタートさせる。
 現在、小学校勤務のかたわら、これまでの経験を活かし、[心のしくみ]や[人としてのあり方・生き方]を先生・保護者・子どもたちに伝えていきたい」という願いを実現すべく、カウンセラー・セミナー講師を目指し修行中。

詳しいプロフィールはこちら。
PAGE TOP