上司から投げかけられた言葉。
グサッっと刺さりましたが、
その一方で、
イタ気持ちいい感覚もありました。
『その仮面、外しちゃいなさいよ!!』
それは、
上司からの、
思いがけない一言でした。
4月から仕事のポジションが変わり、
業務内容も一新したため、
この2か月間は、
怒涛のような日々を送ってきました。
とにかく、
まずは、目の前に積まれた案件を
ひたすら、ただひたすらにこなす…。
そんな毎日でした。
6月に入り、その業務も一段落。
次のプロジェクトについて、
上司と相談している最中のことです。
『その仮面、外しちゃいなさいよ!!』
目が点になって、
上司の顔を、
まじまじと見つめてしまいました。
「あなたって、
仕事をきっちり進めるタイプよね。
でもね、そんな中でも、
ちょっと緩んだところを見せる時があるの。
そこが、いいわ。
だから、いつまでも、その
『ワタシ、シゴト、
キッチリヤッテマス!!』
っていう仮面、
外しちゃいなさいよ。
その方が、あなたらしいから!!」
『はい。その仮面、外します!!』
ズバリ!!
と、言い当てられた気がして、
「あ、刺さってしまった…。」
という感覚と、
「お主、よくぞ見抜いたな!!」
という、イタ気持ちいい感覚もあって、
複雑な心境ではありましたが、
『はい。その仮面、外します!!』
って、宣言してしましました!!
余計なことを言ったら、バカにされる。
軽口をたたくと、人が離れていく。
自分の中に、実はこんな
「ビリーフ(思い込み・信じ込み)」
を持っていたのです。
だから、
そうならないように…、
そんなことを悟られないように…、
と、ある面、ビクビクしながら
これまでの人生を生きてきたのです。
自分が隠している「ビリーフ」。
一生懸命に隠し通しているつもりでも、
他人にはあからさまになっている
実は見抜かれているのだ、
ということが
ここではっきりと証明されてしまったわけです。
『はい。その仮面、外します!!』
そう言ったら、
何だか気分が晴れやかになって、
その日の仕事は、
今まで以上に、
軽やかに進められたのでした。
投稿者プロフィール
-
<すえひろ・やすみつ>
現役の公立小学校教師。神奈川県生まれ。これまで2,000人以上を直接指導。
40歳代後半、家庭では自身の子どもの不登校を経験し、仕事では「うつ」を発症。職場復帰後、大塚あやこ氏が提唱する「ビリーフリセット心理学®」と出会い、関心のあった「心のしくみ」についての学びを深める。
現在、小学校勤務と並行して、『心理の視点を取り入れて<問題>を俯瞰し、見つめ直してみる』という手法を教育・家庭・仕事に生かすべく、現場での実践や学習会・講演会などを行っている。
・ビリーフリセット®シニアアドバイザー
・企業研修ファシリテーター
(一般社団法人ビリーフリセット®協会 認定)
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2025年1月7日未分類子どもがとったその行動 ⇒そうせざるを得なかった『理由・背景』に目を向けてみる
- 2024年12月26日未分類もう、『自分にダメ出し』しなくていい! 子どもと向き合うヒントは『自分と向き合うこと』にあった!!
- 2023年11月12日未分類「秋土用」・・・『頭・心・体』を整えるきっかけにしてみた
- 2023年10月9日未分類思い出のフルーツとの思いがけない再会。その意外な一面を知ってさらにビックリ!!