『ビリーフリセット入門講座』開催しました!!

ビリーフリセット®アドバイザーの
末広康三です。

先日、『ビリーフリセット入門講座』を
開催しました。

私が、現在学んでいる
『BRC(ビリーフ・リセット・カウンセリング)』。

そのプロコースの実習として、
一緒に学んでいる仲間4人と、
入門講座を開きました。

 

18-016 brc-1

講座は、こんな感じで…。

 

講座の前半は、<講義パート>。

 

・「感情」を扱えるようになる。

・「感情」を発生させている「思考(ビリーフ)」に気づくことができる。

ことをテーマに、
4人が分担してお伝えしました。

 

講座の後半は、<セッションパート>。

 

参加者から希望を募り、公開セッションを行います。

ここでは、何と!!
希望者(クライアント)さんが、
私たち4人のアドバイザーの中から、
カウンセラーを一人指名することができるのです!!

今回は、仲間の一人が指名され、
90分間のセッションを行いました。

 

セッションが進むにつれ、
クライアントさんの表情や声のトーンが変わる。

その瞬間、
クライアントさんの心の中で、
何らかの気づきや変化が表れている。

そんな様子が、リアルタイムで
参加した方々にも受け取ってもらえるようなセッションとなりました。

 

今回、
ご縁があって参加していただいた皆様、
どうもありがとうございました。

 

ビリーフリセット®アドバイザーの
私が、目指していきたいこと

 

「一生懸命にやっているのに、
なかなか成果が上がらない。
もう、疲れた…。」

「お客様や人のためにやっているのに、
感謝されない。
つらい。むなしい…。」

 

そんな時は、

「これまでの自分の生き方について、
ちょっと考えてみてごらん」

というシグナルが出されているのかもしれません。

 

「心の仕組み」を知り、
カウンセリングを通して、
自分の内面を見つめ直す。

そして、
自分を信頼し、
次の行動につなげていく。

 

「そんなあなたで、大丈夫!!」

 

自分の考え方をゆるめ、
前に進んでいく。

そのためのお手伝いをさせていただければありがたいです。

投稿者プロフィール

末広 康三
末広 康三
 <すえひろ・やすみつ>
 現役の公立小学校教師。神奈川県生まれ。これまで2,000人以上を直接指導。
 40歳代後半、家庭では自身の子どもの不登校を経験し、仕事では「うつ」を発症。職場復帰後、大塚あやこ氏が提唱する「ビリーフリセット心理学®」と出会い、関心のあった「心のしくみ」についての学びを深める。
 現在、小学校勤務と並行して、『心理の視点を取り入れて<問題>を俯瞰し、見つめ直してみる』という手法を教育・家庭・仕事に生かすべく、現場での実践や学習会・講演会などを行っている。
 ・ビリーフリセット®シニアアドバイザー
 ・企業研修ファシリテーター
  (一般社団法人ビリーフリセット®協会 認定)

詳しいプロフィールはこちら。
PAGE TOP