まだまだ暑い日が続きますね。
先日、こんな面白いことがありました。
いつもだったら…
ビリーフリセット®アドバイザーの
末広康三です。
昔から、
「数や言葉を重ねる」
と、いいことがある、
とか、おめでたい、
とか、言われますよね。
例えば、
1月1日は「元日」。
3月3日は「ひな祭り」。
5月5日は「端午の節句」。
7月7日は「七夕」。
などというように。
これは、大昔の中国の文化からの影響が
大きくかかわっているそうです。
ほら、中国の結婚式のシーンを
思い浮かべてみてください。
「喜」という文字が2つ重なっている文字が、
あちらこちらに貼ってあったり、
引き出物の箱に書いてあったりするでしょ。
そうそう、あれなんです。
さて、
数字の重なりに関して言うならば、
私たちは、普段の生活の中でも、
よく目にすることがあります。
デジタル式の時計や、
パソコン画面の右下などに、
ふと目をやったとき、
「5:55」「11:11」
なんて数字を見ると、
ちょっとうれしくなりませんか?
車を運転しているとき、
目の前の車のナンバーが、
「7-77」「88-88」
なんて来た日にゃ、
「ラッキー!!!
何か、いいことあるかも!!!」
なんて、期待してしまいますよね。
私たちは、知らず知らずのうちに、
こんなことを思っているのですね。
いやあ、実に面白い。
こんなん、出ました!!
先日、車を運転中のときのこと。
エアコンがなかなか効かないので、
外気温はいったい何度あるのだろうと、
信号待ちのときに、
メーターにふと目をやると…。
信号を渡った後、
安全な場所に車を停車させてから
この写真を撮ったので、ご安心を。
それにしても、
こんな数字が出るとは!!!!!
この日は、一日、
なんか知らんけど、
とても落ち着いた気分で
過ごすことができたのでした。
投稿者プロフィール

-
<すえひろ・やすみつ>
現役の小学校教師としてバリバリと仕事をこなしてきたが、ある朝、突然動けなくなり「強制終了」を体験。職場復帰後、友人経由で転送されてきた「とあるブログ」をきっかけに自己探求に目覚め、「心のしくみ」についての学びをスタートさせる。
現在、小学校勤務のかたわら、これまでの経験を活かし、[心のしくみ]や[人としてのあり方・生き方]を先生・保護者・子どもたちに伝えていきたい」という願いを実現すべく、カウンセラー・セミナー講師を目指し修行中。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.01.02未分類2021年のテーマは、『再出発』!!
- 2020.09.11未分類「思い込み」「信じ込み」をゆるめた先には、こんな世界が広がっている。
- 2020.09.08未分類『自信』が生まれるのは、『自〇信〇』があるからこそ。
- 2020.08.14未分類【レポ】講座開催しました!! 「『うつ』にならずに済む! セルフメンタルケア講座」